
ゆったん
明日は全日本大学駅伝だね。出雲駅伝に続いて青山学院大学が強いんでしょ

とく姉
前評判だと優勝候補筆頭だね。 ひとつ上をいっているとも言われているけど

ゆったん
そうなんだね。青山学院の3冠に王手がかかっちゃう感じなのかな

とく姉
そう簡単に決まるとは思わないよ

ゆったん
そうなの?

とく姉
私は東洋大学が、青山学院の3冠を阻止するんじゃないかなって思っているよ

ゆったん
でも出雲駅伝でも青山学院が1区で先頭にでてからは一度も追いつけなかったでしょう。

とく姉
そうだね。競り合うところまでいけなかったけど、チャンスはあると思っているよ。 実際に1度も追いつけなかったけど、12秒差まで迫ってたから。

ゆったん
じゃあ青山学院が絶対って感じでもないのかな

とく姉
優勝候補最右翼だと思うけど、チャンスがある。 私的には東洋大学を優勝候補に推したいわ。 とりあえず東洋大学のエントリーと控えからみていきましょう
全8区間106.8㎞新コース
1区 9.5㎞ 田上 建 2年 熊本・九州学院
2区 11.1㎞ 西山 和弥 2年 群馬・東農大二
3区 11.9㎞ 今西 駿介 3年 宮崎・小林
4区 11.8㎞ 浅井 崚雅 2年 岩手・一関学院
5区 12.4㎞ 渡邉 奏太 3年 静岡・吉原工
6区 12.8㎞ 鈴木 宗孝 1年 神奈川・氷取沢
7区 17.6㎞ 吉川 洋次 2年 栃木・那須拓陽
8区 19.7㎞ 相澤 晃 3年 福島・学法石川
控え

ゆったん
どんな感じですか?

とく姉
控えでエントリーされた山本くんと 小笹くんは出雲も出てたし 4年生だし、怪我とか調子悪くないなら入れ替えで入ってきそうです。定方くんでも計算できるけど、2区間変更出そうですね。

ゆったん
それってどの区間になりそうです?

とく姉
1区・4区・6区のうちの何区間かになりそうだけど。 2区西山くん 3区今西くんは区間賞争いができる選手。5区の渡邉くんも区間上位の計算できる選手、7区は出雲の最終区間で区間賞をとった吉川くん・最終8区には出雲1区のエース相澤くん、となると山本くんは勝負区間、小笹くんは繋ぎ区間にいれてくるんじゃないかな。 青山が4区までにという作戦をいっている以上、おそらく4区は山本くん、1区か6区かで小笹くんをいれてくるんじゃないかな。

ゆったん
そうなんだ。どのあたりがポイントになりそうですか?

とく姉
まず西山くんを2区に持ってきた時点で、2区では先頭か先頭と差のない位置でっていう感じじゃないかな? 出雲では実力を全部出し切れたのかどうかわからないけど、西山くんは強い選手だよ。 準エースかエース級の力はあると思う。 3区の今西くんも好調そうだし、力あるから2.3区でトップに立って4区に繋ぎたいって感じだろうね。 一般的に駅伝は前でレースを進めた方が優位にレースの主導権を握れるから、青山学院も前半にも良い選手を投入してきてるのをみると4区までで差をつけられたら厳しいって感じだろうね。

ゆったん
じゃあ、やっぱり前半が見どころってことなのかな?

とく姉
そうだね、でも7区の吉川くんは、出雲でオーバーペース気味に突っ込んで(最初の一キロで20秒くらい縮めちゃうくらいのハイペース)、追いつけなくって並みの選手ならズルズルと離されていくところを、追いつけなかったけど、大きくも離されなかったのと、結局その区間で区間賞をとっているところをみると、相当力がある選手だと思うよ。 箱根でも1年生で走って、4区区間2位とかかなり強い選手だよ。 出雲でも最長区間のアンカー区間務めたくらいだし、期待したいね。

ゆったん
おもしろくなりそうだね

とく姉
最終区間の8区の相澤くんも、箱根の2区や出雲の1区などエース区間を走ってきて結果を出してきた選手だし、トップと差のない位置でもらえたら逆転できると思うよ。 吉川くん 相澤くんの並びはおもしろいね。どっちも負けん気の強そうな選手だし。ほんと1秒を削り出すタイプ。

ゆったん
とにかく明日が楽しみだね

とく姉
どこの大学が勝ってもおもしろいレースを期待したいね。最後までどこが勝つかわからないレースになると面白いよ。 そういうのが駅伝の醍醐味だしね