4386 SIG 調べてみた(2019年3月) 地味ながら安定はしているだろうけど、爆発性は期待しづらいか。成長性はゆるやかか

 

 

 

★ はじめに

 昨年上場した会社のひとつです。

4386 SIG

が今日のブログのネタ

 


★ 企業の概要

 

上場

2018.6

 

特色

システム開発開発会社。官公庁向け給与システムに強み。インフラ・セキュリティ事業も注力連結事業 システム開発、インフラ・セキュリティサービス

 

解説記事

【増 額】柱のシステム開発は公共向け、エネルギー関連案件が上振れ。生産性向上で粗利率も改善。インフラ事業はセキュリティサービスの伸び想定超。前号比で営業増益幅拡大。会社計画達成で初配も。20年3月期もシステム開発が堅調維持し、牽引。

 

【両にらみ】地方への事業拡大と人材発掘をにらみ北海道、中国地区に拠点開設を検討。18年12月末基準日に1株を3株に分割。

 

従業員 <18.9>

369名(36.1歳)

 

[年]444万円

 

 

 

 

 

★ 株価&チャート   終値現在

時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)について - ねこ∧――∧プロジェクト

 


株価 

746円

 

時価総額

41億

 

 

PER(会社予想ヤフーファイナンス)  

17.11倍

 

PBR (実績ヤフーファイナンス)   

3.30倍

 

 

ROE(実績PBR÷予想PER)

19.2%

 

 

 

 

PSR(株価売上高倍率)(倍)       

0.95倍

 

 

f:id:feminism-hysteric:20190301165029p:plain

日足

 

 


★ 寸評や談義など ひとこと

 

 

 

 

 

 

 

しろねこ

どんな感じですか?
 
 

ねこぷろ

官庁や公共向けの事業を展開している会社っぽいね。それゆえにある程度安定はしていると思う。だけど爆発性は期待しにくいね。
 

 

 

 

しろねこ

そうなんですか?
 
 

f:id:feminism-hysteric:20190301164630p:plain

週足
 
 
 

ねこぷろ

営業キャッシュフロープラス。投資キャッシュフローマイナスのフリーキャッシュフロープラスで、財務キャッシュフローマイナスと順調で、安定期に入っている感じがする。有利子負債は少なく、利益剰余金もあるしフリーキャッシュフロープラスだから、財務面は今のところ心配が少ないかな。きっと安定した事業をしていけると思う。ただ成長面でみれば、10%くらいだろうから、グロース銘柄っていう感じはない。割安感はさほどな感じもあるけど、信用買いとかが解消されていけば株価は少しは戻してくるかもしれないね。上場からの週足とかからみればボックス圏内ともいえそう。
 

 

Sponsored Link