ブログをはじめて半年以上が経ちました。
はてなブログの無料版で最初の3ヶ月をはじめて、
その後プロに移行して、
ブログも5つ並行して書いたりもしていますが、
最初はどのブログで書いていくか、悩んだとき、
ブログすらしてなかったので、
非常に迷いました。
まず続けられるかどうかすらわからなかったんで、
無料ブログからはじめるべきなのかなと。
ただ、アフェリエイトなどにも興味があったので、
もし続けられて、アフェリエイトなどをしてみようとおもったときに
どのブログが良いのかというのを加味して、
はてなブログを選びました。
もちろん、はてなブログのプロやワードプレスというのは、移行するならはやい方が良いとか、最初からそっちの方が良いとか、そういうのも聞いていたので、すごく悩みました。
結果論からいえば、はてなブログの選択は正解だったと思います。
そして私は、3ヶ月で120近い記事を書いていたとき、
はてなブログのプロに移行したのですが、
私にとっては、
いろいろと勉強になった上での移行だったので
それで良かったですが、
アフェリエイトとかを本気で考えている人ならば、
最初からそのつもりではじめた方が良いと思いました。
実際にプロになってさらに1ヶ月してアドセンスに申し込むときには、
ずっと書き続けたブログではない、新規ブログでの独自ドメイン取得からの申請や合格だったので、
本気で考えている人は先にはてなプロや独自ドメイン取得、もしくはワードプレスではじめた方が良いと思います。
私の中では遠回りでも、近道でもなかったのですが、
一般的には遠回りだと思います。
その後最初にはじめたはてなドメインのこのブログなどでもアドセンスの合格などももらえたので、
無料ブログ時代からの積み重ねがアフェリエイトという点で損したとは思っていません。
私みたいにブログすらしたことがない人間にとっては、
はてなブログがはじめやすく続けやすいブログだったので、
正解だと思いました。
はてなブログは読者などやグループなどから、
スターやブックマークなどの横のつながりがあるので、
ほんと初心者でも続けられるブログだと思いますし、
参考になるブログも多く、
ブログ書きながら勉強し、知識と実感を得ることができると思います。
初心者でも簡単にカスタマイズやデザインが使えるので
無知からでもはじめやすいというのもメリットです。
スターやブックマークや読者登録などで、誰かが訪問してくれるみてくれるという励みなどにもなるので、
ブログが続けやすい環境が初心者にはありがたいです。
スポンサーリンク
実際にブログなどがある程度わかってくると、
はてなでは物足りない部分っていうのは出てくると思います。
自分が思うようにっていう面でみれば、
ワードプレスだと思いますが、
私はワードプレスにしようとは思いませんでした。
たしかにいろんなことが自由にできるワードプレスの方が魅力的だとも思います。
ただ、そこまでオリジナリティーを出したいわけでもありませんし、
カスタマイズやデザインでこだわりがあるわけでもなかったので、
自分にははてなブログ(プロ)が結果最適だと今でも思っています。
ブログを複数持つようになったとき、
少し他のブログにも興味を持った時期もありました。
しかしながら、
はてなブログで5つ持つことにしたのは、
少しずつ調べたりした結果、
はてなブログが持つ
ドメインの強さや、ブログを書いて、
公開したりするまでの、
手間などを考えたときに、
はてなブログというものが非常に簡単に必要最低限のものが高いクオリティーで揃っていて、
使いやすく、便利だったからです。
それにはてなドメインはSEOが強く、
ある程度のトレンドアフェリエイト系のブログを書く上でも
優れているからです。
はてなブログが初心者でもはじめやすく、
ワードプレスまでのデザインやカスタマイズなどがいらないと考える人には、おそらく一番おすすめできるブログだと考えます。
個人的には、無理なく楽しく気楽に続けていけることが大事だと考えています。
スポンサーリンク