2471 エスプール(2019年7月)コールセンター等への派遣と障害者雇用支援の農園販売が柱。直近で好決算も、株価の上昇余地では上値を意識すべき水準。時価総額やPEGレシオなどからも意識すべき水準へ。株価は織り込みが進んでいる。すでにテンバガーしてるなど意識すべき水準に。

 

 

2471 エスプール

 


★ 企業の概要

上場

2006.2

 

特色

コールセンター等への派遣と障害者雇用支援の農園販売が柱。

物流のアウトソーシングも行う

 

業種名

サービス業

 

解説記事

【独自増額】

拠点集約など効き前期約1億円赤字の物流支援が黒字化。

農園事業は設備受注好調背景に開設前倒し、人材派遣も主力顧客の需要が一層高まり想定以上。

前号より営業増益幅拡大。創立20周年記念配。

 

【農園販売】

法改正追い風に大手の引き合い増え案件大口化。

当面、愛知など展開3エリアでの農園新設で対応。

採用支援も大手飲食チェーンなど新規取引先順調拡大。

 

従業員 <19.2>

連433名 単116名(32.8歳)

 

[年]353万円

 

スポンサーリンク

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報)    11696 

 

売上  (前期実績・四季報)     14797(26.5%増)

 

売上  (今期予想・四季報)     17200(16.2%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)     20000(16.2%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報)      687 

 

経常利益  (前期実績・四季報)       1007(46.5%増)

 

経常利益  (今期予想・四季報)       1370(36.0%増予定)

 

経常利益  (来期予想・四季報)       1550(13.1%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

f:id:feminism-hysteric:20190701232714p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190701232731p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20190701232747p:plain

月足



最新IR

 19年11月期中間(2018年12月1日-2019年5月31日) 注) △は赤字
      今回の予想   前回の予想
売上高 (百万円) 8,296   8,068
営業利益(百万円) 763   466
経常利益(百万円) 778   460
当期利益(百万円) 496   298
1株利益 (円)  31.48   18.90

 

 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは30%超えと高水準で
ROAは10%は維持しているのでまずまず。
自己資本比率は30%台と低い。人材関連は低いところが多い。。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べるとやや有利子負債が多いけど、インタレストカバレッジレシオなどでみるとさほどでもないし、まあ問題なさそうにみえるね
 

スポンサーリンク

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期に対しては減らしているんだよね。利益=手元の現金っていう風にはなっていない。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス 前期に対して投資を増やしているのは強気といえるね。
フリーキャッシュフローはマイナス 前期に対してさらにマイナスになっている。手元のお金を投資にかけているから、キャッシュフローには注意したいね。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

株価は順調に右肩上がりをしてきたし、数年前からテンバガーも達成しているね。まだ増収してきているけど、鈍化していきそうな雰囲気もあるね。
経常利益で今期と来期の予想だと来期は鈍化しそうともあるから、株価には注意したいね。
収益性の8%前後と悪くはないけど、良いとも言えないかも。
時価が400億を越えて、PSRで3倍に近づいて、PERなども結構高い。直近のIRで好決算を出したばかりだけど、それを受けて買われるかもしれないけど、PEGレシオとかも結構高くなってきているから、まだ成長はしそうだけど、時価総額からみて将来的な株価の上昇余地は上値が重くなる可能性の方が高い気がするよ。それでも、まだ買われる要素もあるけどね。過度の期待はできないかな。それでも仕手化や材料株として上値は一時的にはあるかもしれないね。注意すべき水準にあがってきているのは確かだね。
 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

 

Sponsored Link