久々にブログで銘柄をフォローしました。7月5日より

 

 今日の株価4100円より7035 AND FACTORYを

ブログ銘柄としてフォローすることにしました。

 

ブログ銘柄と、個人的売買銘柄とは違っていますが、

7035は現在、

7033を9か月

6532を8か月

7034を3か月

持っているのに続いて

手持ちの4銘柄目として、

7日間買い増しを続けてきたので、

ブログ銘柄としていれます。

 

7034は何度もブログでとりあげてきたけど、ブログ銘柄にはいれていません。

7033がブログでフォローから2.34倍

6532がブログでフォローしてから1.98倍程度になっています。

7034はブログ銘柄ではないですが、

個人的には5100円平均で集めたので、1.52倍くらいで移行中です。

基本的に集中投資をしたいのですが、

現在4銘柄まで膨らんでいます。

まあ保有期間が伸びているので、キャッシュ分は、

短期で集中にまわしていきたいと思います。

年初からの資産が2.5倍はこえてきました。

秋までに4倍を狙います。

 

そのためには、キャッシュ分で集中投資していくつもりです。

 

ブログでおすすめしているのは、

グロース銘柄の現物投資で、長期保有です。

レシオと、材料を見比べて、2倍以上を狙う投資をおすすめしています・

 

ブログ銘柄には7035を4100からフォローとさせてもらいます。

 

f:id:feminism-hysteric:20190705095925p:plain

7月5日の日足

 

7035 AND FACTORY

 

 

 

 


★ 企業の概要

 

上場

2018.9

 

特色

出版社と協業し漫画アプリなど展開。

IoT活用したホテルの企画開発、サービス支援も

 

業種名

サービス業

 

解説記事

【下期偏重】既存の漫画アプリが認知高まり堅調拡大。

18年末投入の2アプリも出足順調。

ホテル開発は開業案件が前期と同様3にとどまるも、期末に自社プロデュース物件売却が上乗せ。

宣伝費増や業容拡大に伴う人件費増を吸収。営業増益続く。

 

【大型物件】

18年末、大阪の販売用不動産取得に伴い14億円を銀行借り入れ。

IoTタブレットは『変なホテル』等へ続々導入。

 

従業員 <18.11>

71名(31.7歳)

 

[年]610万円

 

スポンサーリンク

 

 

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報)  688

 

売上  (前期実績・四季報)   1916  (178%増)

 

売上  (今期予想・四季報)   3100  (61%増予想)

 

売上  (来期予想・四季報)   4200  (35.4%増予想)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

www.nekopuro.com

 

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報)  223

 

経常利益  (前期実績・四季報)   360  (61.4%増)

 

経常利益  (今期予想・四季報)   500  (40%増予想)

 

経常利益  (来期予想・四季報)   650  (30%増予想)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20190616011817p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190616011833p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20190616011852p:plain

月足



 

 

 

 

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

feminism-hysteric.hateblo.jp

★  追記・ひとこと

 

収益率は落ちているが、売上はしっかり伸びている。

BtoCゆえに予想値はブレやすい。

ROEは20%以上をキープか

ROAも10%以上と高い

自己資本比率はまずまず良好

有利子負債と利益剰余金や現金を比較して

財務はまあまあってとこ。

とくに問題はなさそう

営業活動によるキャッシュフローはプラス

前期より大きく増やしているのは好感。

投資活動によるキャッシュフローはマイナス

前期より投資している。

フリーキャッシュフローはプラス

前期よりも増やしている

前期はフリーキャッシュフローはマイナスだった。

財務活動によるキャッシュフローはプラス

まだお金を集めている。投資キャッシュフローとあわせて、投資段階といえるか。

キャッシュフローに関しては

順調といえる方向に。

一般顧客相手の商売ゆえに、不安定な部分もあるが、

順調に規模を大きくしている模様。

高成長の銘柄といっても良い部類。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

blue-tears.hateblo.jp

 

 

blue-tears.hateblo.jp

 

 

blue-tears.hateblo.jp

 

 

blue-tears.hateblo.jp

 

feminism-hysteric.hateblo.jp

 

Sponsored Link