3906 ALBERT(2019年8月)株価に将来性が織り込まれていて、PSRでは20倍以上、PERで100倍以上、レシオでみても割安感はない。売上が伸びていく感じは良いし、収益性も悪くはない。財務は改善の余地あり。キャッシュは投資過多。AI、ディープラーニング技術活用したビッグデータ分析主体。 自社開発のアルゴリズムに強みといった感じで、投資家の期待値はすでに高いし、株価に反映している。

 

 

3906 ALBERT

 


★ 企業の概要

上場

2015.2

 

特色

AI、ディープラーニング技術活用したビッグデータ分析主体。

自社開発のアルゴリズムに強み

 

連結事業

データソリューション

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【順 調】

AI、ビッグデータ分析の受注が順調。

トヨタなど大手との提携も案件増に寄与。

データサイエンティスト増員や増床、

セキュリティ強化目的の本社移転費用あるが内製化推進で外注費減も奏功。増益。

 

【人 材】

新卒含めデータサイエンティストは150人体制。

スキル向上を主眼に育成拡充。4月名古屋に支社開設。

機械メーカー顧客開拓と東海地区の人材確保狙う。

 

従業員 <18.12>

100名(34.7歳)

 

[年]645万円

 

スポンサーリンク

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報) 872

 

売上  (前期実績・四季報)  1630(86.9%増)

 

売上  (今期予想・四季報)  2400(47.2%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)  3000(25%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報) ー158

 

経常利益  (前期実績・四季報)  199(黒字転換)

 

経常利益  (今期予想・四季報)  360(80.9%増予定)

 

経常利益  (来期予想・四季報)  540(50%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20190811185324p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190811185339p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20190811185357p:plain

月足



 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは実績17%前後で見込み15%前後とまあまあの高水準かな。
ROAは実績6%前後で見込み8%前後ともう少し欲しいくらいだね。
自己資本比率は50%台とまずまずって感じの水準じゃあないかな。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債がかなり多くって利益剰余金はほぼない感じだね、インタレストカバレッジレシオなども57倍程度あってまあ心配するほどでもないから、良いんじゃないかな。財務はこれからまだまだよくしていかないとという感じではないかな。無難な感じだと思うけど。
 

スポンサーリンク

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期が大幅なマイナスだったのに対して増えているからきちっと手元にお金がはいってきているってことで良いんじゃないかな。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス しっかり投資している感じだね、投資が強い感じもするくらい。
フリーキャッシュフローはマイナス 前期もマイナスでマイナスが続いているのはちょっと心配だね。前期以上にマイナスにもなっているしね。ただ営業キャッシュフローで手元に稼げるようになってきてるのでまあ気になる程度の目線でいいかな。投資期といえるね。
財務活動によるキャッシュフローはプラス。まだまだお金を調達って感じなんじゃないかな。財務改善には気をつけてみていきたいところだね。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

売上で今後も年30%前後での増収で成長できそうだけど、若干鈍化の勢いは気にしておかないといけないね。来期以降の売上移行を確認していきたいところだね。
経常利益は年50%ほどでの増収が見込まれている。売上が良いペースであがっているから、利益もそれなりに期待できる感じはあるのかな。
収益性は12%~15%前後でしばらくは移行していきそうだね。さらに良くなっていく感じはありそうだね。良い方向だと思うよ。
現状時価330億前後とそれなりに高い評価されていると思うよ。PSRでは20倍以上、PERで100倍以上、レシオでみても割安感はない。若干高いくらいでもあるね。株価には将来性が織り込まれている。ただ将来性やら今の投資しているところをみると、しばらくは上値は重い展開で、厳しい感じもあるかもしれないけど、将来的な時価総額からみると今の株価は織り込まれたものになっている。今後どれだけ売上をあげていける企業かどうかを確認していきたいところだね。現状将来性を織り込んでいるから、売上・利益をどこまで伸ばして、さらに将来が期待できるというのをみせていかないと上値は重いかもしれないね。
 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

更新した株の銘柄羅列(最新より) - ねこぷろ

 

 

Sponsored Link