3915 テラスカイ(2020年7月)特別利益 投資有価証券売却益 28億あり 直近の成長性+収益性は 41.8+7.7 で49.5ポイント テレワーク需要

 

ニュース・話題など

特別利益
投資有価証券売却益 2,806,857000 あり

 

2021年2月期第1四半期決算 (2020年3月1日-2020年5月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
21年2月期第1四半期 20年2月期第1四半期 21年2月期予想
売上高 (百万円) 2,926 2,124 10,728
(+37.8 %) (+41.1 %) (+15.4 %)
営業利益(百万円) 321 160 520
(+99.9 %) (-28.2 %)
経常利益(百万円) 319 192 507
(+65.9 %) (-33.3 %)
当期利益(百万円) 2,128 513 2,170
(+314.7 %) (+874.2 %)
1株利益 (円) 168.54 41.48 171.85

高成長(高グロース)の会社をピックアップ。売上成長率と収益性など注目 - ねこぷろ

 3915 テラスカイ

 

www.nekopuro.com

 

成長性+収益性のポイント


直近の成長性+収益性は

41.8+7.7

で49.5ポイント

 

 

上場しているSaaS銘柄(サース)、売上高のランキング上位、時価総額や指標と銘柄比較・相関や特色は(特色、サービス、売上規模、時価総額、成長性、原価率、販売管理費率、売上高営業利益率など) - ねこぷろ

 

企業が企業にモノやサービスを売るBtoBの強みとは。BtoCと比べてみる。BtoBの会社はBtoCの会社より爆発性はないが、持続的かつ安定的で比較的商品単価が高いのも特徴。 - ねこぷろ

資本業務提携の意味とメリットを考える。 - ねこぷろ

 

  

無配の成長株にこそ投資の目。amazonなども無配でも成長投資を繰り返す限り、高いキャピタルゲインを実現し株主還元。日本株も税制などみても、無配でも事業規模拡大の増収企業への投資を - ねこぷろ

 

 

 

★ 企業の概要

 四季報2020年2集(2020年6月発売号)より参照

 

設立

2006.3

 

上場

2015.4

 

特色

米セールスフォースとAWSのクラウドシステム導入支援・開発事業を展開。

大企業向け強い

 

連結事業

ソリューション

製品

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【採算悪化】

セールスフォースやAWSの導入支援堅調。

ただ開発者の即戦力採用減り伸び率鈍化。

前期あった自社製品の大型案件剥落。

海外人件費や量子関連開発費も増え、営業益反落。

株式売却特益28億円。

 

【テレワーク需要】

米国製クラウド電話システム活用した在宅コールセンター構築案件が活発。

セールスフォースと連携する社内SNSツールは無償提供で認知拡大へ。

 

従業員 <20.2>

連522名 単338名(37.1歳)

 

[年]607万円

 

Sponsored Link

 

 

 

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)

 

f:id:feminism-hysteric:20200715210141p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20200715210216p:plain

週足


 

 

 

今後の将来性・成長度合い・収益性とその構造など

 

売上や経常利益

増収増益見通し。

 

売上の伸びは 

前期(直近)の本決算で

41.8%

過去3年間の数字をみると

実績で

売上高直近3年成長率 

年換算 

38%成長

 

 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

収益性

収益性

売上高営業利益率

前期(直近)の本決算で

7.7%

 

過去3年の

売上高営業利益率が

5%

 

 

内訳をみていくと

前期(直近)の本決算で

 

原価率

68.86%で、

 

 

 

販売管理費率

23.34%

になっていますね。

 

 

原価率はやや悪化傾向にありましたが

販売管理費率は向上させています

販売管理費率のレベルが高いので

競争力があり

収益性につなげることができています

収益性はまだまだ低めですが

良い方向ではありますね

 

 

 

個人投資家の株式投資における、高グロース割り負け銘柄・中長期保有・現物投資の優位性について、 - ねこぷろ

 

時価総額と現状の株価位置

 

直近のキャッシュフローをみると

 

2018年

投資期

 

2019年

投資期

 

2020年

安定期

 

現状の株価から

時価総額

約353億程度だが、

それにたいしての価値っていう面で考えると

 

 会社の将来性などを加味した

事業価値や理論株価をみてみると

 

ここ最近の

直近の売上成長率の平均値や

営業利益率などを加味して判断すると

 

事業価値が

5.5億円

 

財産価値が

113億円

 

有利子負債が

△13.4億円

 

事業+財産+有利子負債の合計で

株主価値と判断して

理論株価と呼ばれる株主価値を出してみると

約105.2億

 

 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link