6533 Orchestra Holdings 2020.12期(32.4P)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6533 Orchestra Holdings 2020.12期(32.4P)  

売上118.25億 (2020) Bランク M ✩✩(2021.2.23改)

 

企業向けデジタルマーケティングが柱。

クラウドインテグレーションなどDX事業が急成長

 

 

2020年12月期

売上成長率 直近 26.6%

売上成長率 3年平均年換算 26.1%

 

四季報

 

 

6533 オーケストラ ORCHESTRAHLDGS(2020年7月)直近の成長性+収益性は 28.7+5.6 で34.3ポイント。全体に好採算案件伸び、連続増配。株価は将来性などを織り込み上昇中。企業向けデジタルマーケティングが柱。 M&Aでシステム開発などデジタル変革事業が急成長 - ねこぷろ

Sponsored Link

 

 

 

参考 四季報2021・9月号 21年4集

見込み 今 28.5

見込み 来 15.7

 


業績見通し    

 

【上振れ】

 

デジタルマーケはスポット案件衰えずクロスセルも好調。

DXはクラウド案件牽引、人員戦力化も想定超。

新事業費用や人件費増こなし営業益上振れ。

22年12月期はDX続伸。デジタルマーケも堅調。

 


トピックス    

【M&A】

6月にFXに強い金融メディア、7月に京都クラウド系IT社を買収。

デジタルマーケとDXで強化進む。『スキルナビ』はUI等リニューアル終え拡販へ。

 

 

 

 

 

 

参考 四季報2021・6月号 21年3集

 

 

 

 

 


業績見通し

 

【上振れ】

クラウドが牽引しDXが想定を上回る伸び。

デジタルマーケも運用型広告を軸に好調続く。

高スキル人材管理は導入企業増えるも広告費重くまだ水面下。

人件費、採用費なども膨らむが、営業益上振れ。

 

トピックス

 

【M&A】

DX子会社上場時の保有株売却で得た26億円も活用し、

先端IT人材を有する企業を中心にM&Aへ積極姿勢。

高スキル人材管理は成長優先し先行投資継続。

 

 

 

以上四季報より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考プロジェクト

 

プロジェクト①

高成長(高グロース)の会社をピックアップ。売上成長率と収益性など注目 - ねこぷろ

↑成長性・収益性などを元に整理していっています

 

プロジェクト②

収益性☆4つ以上の銘柄を集めていきます。新興企業を中心に収益性を意識して会社をより分けしてます - ねこぷろ

↑プロジェクト①を収益性中心にみています

 

プロジェクト③

監視銘柄・注目銘柄・保留 及び 監視銘柄・目線バリュー(成熟路線の新興・時価低位など) - ねこぷろ

↑①②より外れたものの中からピックアップしています

 

 

本銘柄は

現在

③の

その他、監視銘柄

に掲載しています

 

 

本決算発表時より

2021.3月期   の参考数値

以下 ↓↓↓ 参考値

 

原価率 78.77%

 

販売管理費率 15.42%

 

売上高営業利益率 5.80%

 

ROIC 15.38%

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link